タイの伝統的な絵画の題材について
タイの絵画は14世紀頃から見られるようになり、当初は仏教徒に善行を教え帰依心を起こさせる仏教画でした。17世紀には寺院の壁画として見られるようになり、その後コーイ紙と呼ばれる厚い折り畳み式に閉じる紙の上に、のりを混ぜた絵の具で描がかれたものが出てきます。また、装飾用として布に描くものもあったようです。
主に描かれる題材は、「ジャータカ」「仏陀伝」「三界経」。
「ジャータカ」は仏陀が悟りを得る以前の修行者の姿を表現した生前物語で、547話のうち最後の十大ジャータカがよく描かれています。「仏陀伝」では誕生から涅槃入りまでの一生が描かれ、なかでも勝魔の像は本尊の前に描かれています。「三界経」は善行を積めば死後は極楽で生を受け、悪行は地獄で生まれ変わると教え、須弥山(しゅみせん)を中心に、上に極楽界、下に地獄界が描かれます。
自然を背景に、宮殿や神殿があり、仏陀、菩薩、王、神々が割と緻密な線の輪郭で描かれていますが、当初はやはり絵全体が平坦です。19世紀になると、西洋画の影響を受けるようになり、遠近法や陰影を駆使した立体的な構成で描かれるようになります。20世紀に入ると、ステンドグラスを用いた仏教画も登場します。西洋画の技法を取り入れた国王や王室家の肖像画、静物画が見られるようになります。そして、輪郭を強調した画風がタイ絵画の最大の特徴となって、現代アーティストにも継承されているようです。
伝統的な絵画が見られる代表的な寺院
「ジャータカ」「仏陀伝」「三界経」はタイの古典文学や児童文学、舞踊をはじめとする古典芸能などさまざまな形式で伝承されています。特に“ラーマキエン”が有名ですね。これらタイの伝統的な絵画は寺院の壁画として至る所で見ることができます。
Wat Bowonniwet Vihara
西洋文明を積極的に受容したことで知られる、ラーマ4世モンクット王が出家時に住職を務めた、復古的仏教革命運動を推進したタンマユット派の主要寺院“Wat Bowonniwet Vihara(ワット・ボーウォンニウェートヴィハーラ)”では、仏教の布教活動、仏教美術、寺院建築や装飾には、西洋文明の影響が色濃く反映されています。映画「アンナと王様」を見た人ならモンクット王の姿勢が容易に想像できますね。
壁画師クルワインコーンが描いた西洋の背景を借りた仏教画や、本尊のチナシー仏といわれるスコータイ様式の仏像などがあり、その壁画には“ラーマキエン”を題材とした絵が描かれています。
日本の一般の観光ツアーにあまり組まれてないのがとても残念。タイの近代社会の土台を気づいたとも言えるぜひモンクット王の痕跡がひとしれずうかがえるので、皆様にも一度いってみて欲しいおすすめの寺院です。なお、現国王プミポン王、皇太子も同寺で修業生活を経験しているそうです。
Wat Bowonniwet Viharaのサイトに歴史とともに仏像や仏殿、壁画、絵画などが数多く紹介されています。
■ワット・ボーウォンニウェートヴィハーラ(タイ語・英語)
Wat Bowonniwet Vihara
Wat Phra-Kaeo
ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)は、王宮内に設けられた王室の守護寺院で、エメラルド仏と呼ばれる仏像プラケオが御本尊に奉安されていることで有名ですが、“ラーマキエン”の178話が回廊を飾る壁画も壮観です。公式サイトに壁画が見つからないのが残念です。で私が所有する本からいくつか紹介します。
なお、ワット・ポーの大理石の浮き彫りも見事です。皆さんご覧になりましたか。
●ワット・プラ・ケオの回廊を飾る壁画
グリーティングカードギャラリー
タイの観光地やデパート・文具屋さんには、タイの伝統的な絵が描かれたグリーティングカードがたくさん売られています。誰かに送るためでもなく、その美しさに魅了されいつも買ってしまいます。その一部を紹介します。
またグリーティングカードに限りませんが、日本のキャラクターもたくさんあります。ここ数年前からキティ・ショップもあちこちで見かけるようになりました。日本のものもタイでつくられているのでしょうか(・_・?)。
●タイの伝統的な絵が描かれたグリーティングカード
伝統的な絵を描いているタイの現代アーティスト
タイには「ジャータカ」「仏陀伝」「三界経」などを題材に素晴らしい絵を描いている現代アーティストが多数いるようです。これら現代アーティストの描く絵は、古典的なものにない幻想的なイメージで仏画を表現しているのが特徴といえます。
タイ国のWEBサイトを探してみましたが作品公開している方が少なく残念です。やっと探し当てたサイトはほとんど今年2001年開設のものです。来年はもっと増えると思いますので楽しみです。
Chalermchai Kositpipat氏の作品はとても幻想的で、Thanee Chinchusak氏の作品は親しみやすい印象を受けます。特にThanee Chinchusak氏の作品はタイの切手でよく見られますので、ご覧になっている方も多いかもしれません。
●Thanee Chinchusak氏が描がいたタイの切手
Uthai Khunjit氏は作品"Houses by the canal"が2001年6月にシリキット王妃賞が授与されとても素晴らしい作品を多数描いています。庶民の暮らしを親しみやすく描いた作風も特徴的でグリーティングカードやいろんなところでよく見かけます。
タイ通の方に限らず、タイをご旅行された方はきっと目にしたことがあると思います。
■マハジャナカのイラストも描いている
Chalermchai Kositpipat
■主にジャータカを題材に描いていてタイの切手などでもよく見かける
Jitdra Thanee (Thanee Chinchusak)
■庶民の暮らしを親しみやすく描いた作風も特徴的
Uthai Khunjit (Piyarat)
■幻想的でモダンなスタイル。広告イラストとして良く見かけます
Chuang Moolpinit
■寺院装飾の壁画や彫刻を手掛けている
Silwat Wisansak
タイのアートギャラリーサイト
■タイのギャラリー、アーティストを多数紹介(Art,Object,Photo,etc)
Rama IX Art Museum Foundation
■タイを紹介する個人サイトですがタイアートの紹介もあり(タイ語)
lek Isara's Home Page
lek Isara's Home Page(Chalermchai KositpipatのBuddhistic Art)

■Akko Art Galleryが紹介するタイのファインアート
Art Galleries in Bangkok Thailand
■NorthernThailand.Com提供のチェンマイアートギャラリー
Chiang Mai Artists & Galleries